トピックス一覧
2014/10/13~2014/11/13掲載  「○○の秋!」と言えば…?
2014/10/01~2014/10/13掲載  函館の港に豪華客船、再び!
2014/7/23~2014/10/01掲載  初めての○○(〃ω〃)
2014/5/12~2014/7/23掲載  満開の夜桜を見に行って来ました~!
2014/4/28~2014/5/12掲載  今年の見ごろは…??
2014/3/31~2014/4/28掲載  温泉サルを見に行って来ました☆
2014/2/4~2014/3/31掲載  鉄板焼きプラン登場!!
2013/12/31~2014/2/4掲載  ~謹賀新年~
2013/12/27~2013/12/31掲載  Happy Xmasプラン 『ペア宿泊券』抽選結果発表!!
2013/12/23~2013/12/31掲載  リベンジだ~!!
2013/12/10~2013/12/23掲載  冬の函館山に登ってきました~
2013/11/01~2013/12/10掲載  「クチコミサイト“TripAdvisor”で、栄誉ある評価を頂きました!」
2013/10/24~2013/11/01掲載  渚亭 この秋限定の宿泊プラン紹介です!
2013/8/16~2013/10/24掲載  サン・プリンセス号潜入成功!!【後編】
2013/8/9~2013/8/16掲載  サン・プリンセス号潜入成功!!【前編】
2013/7/15~2013/8/9掲載  もうすぐ海開き
2013/7/11~2013/8/2掲載  この夏、函館にGLAYがやってくる!!
2013/7/4~2013/7/17掲載  函館の朝獲れイカが解禁です!!
2013/6/26~2013/7/4掲載  「時知らず」ご存じですか?
2013/6/24~2013/6/26掲載  函館の港に豪華客船現る!
2013/6/14~2013/6/24掲載  函館競馬場が今週から開催
2013/6/4~2013/6/14掲載  じゃらん6月号に渚亭が載ってます!
2013/5/31~2013/6/4掲載  【予告】 7月26日~29日までの予約受付を6月4日(火)より開始!
2013/5/10~2013/5/27掲載  箱館ハイカラ號が運行中!
2013/5/7~2013/5/10掲載  函館⇔大間に新造船「大函丸」が就航(4月28日~)
2013/5/1~2013/5/7掲載  今年の桜開花予報
2013/4/5~2013/5/1掲載  暗くなるのも遅くなってきましたね
2013/3/11~2013/4/5掲載  皆様集まってのお祝いに。
2013/2/22~2013/3/11掲載  ”桜のきせつ”まであと2ヶ月
2013/2/6~2013/2/22掲載  キャンドルの光で函館を灯して
2013/1/8~2013/2/6掲載  冬と言えば・・・
2012/12/31~2013/1/8掲載  ~謹賀新年~
2012/12/27~12/31掲載  函館クリスマスファンタジー期間限定企画 ~クリスマス 想い出の写真大募集~
2012/12/25~12/27掲載  函館クリスマスファンタジー期間限定企画 ~クリスマス 想い出の写真大募集~
2012/12/25~2013/1/8掲載  ビュッフェレストラン『渚』です。
2012/12/14~12/25掲載  想い出をロビーのボードに。
2012/11/26~12/14掲載  じゃらん発売中です☆
2012/11/21~11/26掲載  今年もアノ季節がやってきました♪
2012/11/16~11/21掲載  ボジョレーヌーボー解禁!
2012/11/15~11/16掲載  大沼公園インターチェンジ開通!
2012/11/09~11/15掲載  クリスマスは浪漫あふれる函館で☆
2012/11/06~11/09掲載  祝!市制施行90周年記念 2012・市民感謝デー!!
2012/11/05~11/06掲載  おいしいもの大集合
2012/11/01~11/05掲載  はこだてMOMI-Gフェスタ開催中!
2012/10/19~11/01掲載  素敵な写真を頂きました☆
2012/10/09~10/19掲載  【白老牛を鉄板焼きで味わおうプラン】好評に付き紹介 Vol.2
2012/10/02~10/09掲載  【速報】 秋の旬の食材満載の新プランが近々登場予定!
2012/10/01~10/02掲載  【白老牛を鉄板焼きで味わおうプラン】好評に付き紹介 Vol.1
2012/09/27~10/01掲載  元町・教会めぐり
2012/09/24~09/27掲載  スポーツの秋ですね♪
2012/09/18~09/24掲載  ビュッフェ会場に秋の味覚入荷
2012/09/11~09/18掲載  函館のメインと言えば・・・。
2012/09/11~09/13掲載  湯の川散策 Vol.1
2012/09/07~09/11掲載  秋みっけ♪
2012/09/07~09/07掲載  はこだてグルメサーカス開催
2012/09/05~09/07掲載  湯倉神社でお祭りが開催されます♪
2012/08/27~09/05掲載  クリスマスシーズンのインターネット予約開始!
2012/08/23~08/27掲載  ざいだんフェスティバル開催!
2012/08/21~08/23掲載  今年も花火大会が終わりました
2012/08/17~08/21掲載  花火大会の会場
2012/08/16~08/17掲載  湯の川花火大会迫る!
2012/08/06~08/16掲載  世界のVIPに愛された牛
2012/07/27~08/06掲載  特急ヌプリ
2012/07/23~07/27掲載  真夏の季節
2012/07/09~07/23掲載  喫煙ブース
2012/06/28~07/09掲載  オンパク開催カウントダウン!
2012/06/26~06/28掲載  じゃらん7月号
2012/06/25~06/26掲載  撮影風景
2012/06/19~06/25掲載  第8回 函館湯の川オンパク
2012/06/15~06/19掲載  トリップアドバイザー記念プラン第三弾!いよいよ登場!!
2012/06/04~06/15掲載  期間限定!旬の味覚
2012/05/31~06/04掲載  綺麗な花が咲きますように
2012/05/28~05/31掲載  大漁!大漁♪
2012/05/25~05/28掲載  味なお店
2012/05/18~05/24掲載  期間限定の味
2012/05/11~05/17掲載  どこまで来ている桜前線~ Vol.4
2012/05/08~05/10掲載  どこまで来ている桜前線~ Vol.3
2012/05/01~05/07掲載  どこまで来ている桜前線~ Vol.2
2012/04/26~04/30掲載  どこまで来ている桜前線
2012/04/16~04/25掲載  お二人とも、素敵です☆
2012/04/10~04/16掲載  ポッキーを持って渚亭にお越し頂けますと・・・
2012/04/06~04/10掲載  少し残雪はございますが・・函館にも春到来!!
2012/03/19~04/06掲載  宿泊者限定★屋内温水プールがオススメ!
2012/03/03~03/19掲載  春の訪れを告げる商品が出ました!
2012/02/20~03/03掲載  灯りをつけましょ ぼんぼりに~♪
2012/02/12~02/20掲載  函館冬フェスティバル開催中!
2012/01/27~02/12掲載  さっぽろ雪まつり開催!
2012/01/07~02/14掲載  トリップアドバイザー2011年女性が選ぶホテルランキング1位!
2012/01/01~01/06掲載  謹賀新年
2011/12/26~12/31掲載  年末のご挨拶
2014/10/13~2014/11/13掲載

「○○の秋!」と言えば…?

こんにちは!秋ですね!!
「○○の秋!」と言えば…
  皆さんは、何を思い浮かべますか?
読書・食欲・スポーツ。。。色々ありますよね。
私はもちろん「読書の秋!」
(「食欲の秋!」じゃないの?っていう突っ込みは受け付けませんよ!)
昨年冬にオープンした蔦屋書店に行って参りました☆
(((((((((((っ・ω・)っ

建物は外観も内装もデザイン性が高くてお洒落。
(夜行ったので、外観はちょっと分からないですよね…)
店内はあまりパシャパシャ写真撮影は出来ないので、
こっそり控えめに。。。
書籍はもちろん、CD・DVDやゲーム、文具などなど、
充実の品揃え!
何度か来たことがあるけれど、今回初めて文具コーナーをじっくり
物色しました。
ステッカーやスタンプ、付箋など、ユニークなデザインの物がいっぱい!
遊び心たっぷりの商品で、思わずはしゃいでしまいました (;^◇^;)ゝ
そして付箋を購入(笑)
随所にソファやテーブルなどがレイアウトされていて、
店内で読書を楽しむことも出来ます。
勉強が出来そうなスペースも有り、PCを持参している方もいました。
なんだか、スタイリッシュな図書館なイメージです。
レストランやスタバも入っているので、1日中店内で過ごせますよ!

函館の新しい名所になった「蔦屋書店」。
読書の秋にピッタリのスポットでした♪
2014/10/01~2014/10/13掲載

函館の港に豪華客船、再び!

豪華客船 昨年の夏にも豪華客船「サン・プリンセス号」のご紹介をしましたが、
今年もまたやってしまいます♪豪華客船紹介☆
今回は前回よりもグレードアップ!
「ダイヤモンド・プリンセス号」が函館にやって参りましたよ~

「ダイヤモンド・プリンセス号」は、日本生まれの大型客船で、
日本で建造された中では最大を誇るんだそうで…。
是非とも船内見学したい!!
…と思ったのですが、今回は実現せず(T^T)
代わりに夜の船を眺めに行って参りました!

正直、真っ暗で見えないんじゃないか…という不安を抱えながら
向かったのですが、港が近づいてきて遠目に見えた、
ライトアップされた巨大建造物!!
正直全く船に見えませんでした(笑)

ギリギリまで近づいてみると、やっぱりデカい!!
写真だと伝わりづらいのが残念ですが…。
全景写真は、とてもではないですが収めきれません(笑)
日中の青空の下に輝く白亜も美しいですが、
夜の暗闇に浮かぶライトアップされた船もまた美しかったです。
船内もライトが灯されているので、ほんのちょっぴり様子が伺えるんですよ。
遠目に眺めて、ますます船内に潜入したくなりました(//ω//)

またチャンスがあれば、豪華客船潜入ミッションに挑戦したいと思います!
2014/7/23~2014/10/01掲載

初めての○○(〃ω〃)


ひらふ亭の客室
みなさんお久し振りでございます!
満開の桜レポートそお届けしてから早ふた月。。。
その間に、私初めての体験をして参りました!!
入社して○年経ちますが…
先月末、初の出張というものを経験させて頂いたんです(〃ω〃)
北海道じゃらんさんのフォーラムと、2013年度のアワード授賞式出席の為、上司と2人で札幌へ!
何と車(私は悠々と助手席でw)ではるばる5時間の長旅。。。
午後イチからフォーラム開会だったので、前日から札幌入り。
途中グループホテルのひらふ亭に立ち寄って、客室見学もしつつ…
(←の写真がそのお部屋です♪)
夕方に札幌に到着し、明日に備えてその日は休息。

じゃらんFORUM2014会場
そして翌日。いざフォーラム会場へ!
会場入り口には、でっかいカバンがででんと存在感たっぷりに鎮座。
これ、にゃらんが首輪にぶら下げてるカバンなんですよ!
中からにゃらん出てきたりしないかな~♪とちょっぴり期待したりして。
(流石に出てこなかったですけどw)

初めて参加したフォーラムは、社長のお話やロールプレイングを交えた講習でした。全国の旅館・ホテルさんの取り組み実例も紹介してもらえました。
私が特に気になったのは…実は開会前に大スクリーンで流していた、リクルートさんのCMだったんですけど(^ ^;)
企業広告っぽくない、ユニークな構成でした!
(お見せ出来ないのがちょっと残念…)


じゃらん OF THE YEAR 2013受賞
フォーラムの後は、今回の出張のメインイベント、
2013年のじゃらん OF THE YEARの授賞式!
そして今回のブログで一番お伝えしたかった事が、やっと登場です(笑)
じゃらん OF THE YEAR は、お客様からのクチコミ評価の高かった施設や売上が多かった施設、特に優れたプランを企画した施設に贈られる賞が有り、渚亭は何とこの度「じゃらん OF THE YEAR 2013 売れた宿部門」の、101室~300室部門で北海道エリア2位という成績を残すことが出来ました!
これもひとえに、日頃からじゃらんnetさんを通して当ホテルをご利用くださる皆様、そしてじゃらんnetの担当者様他関係者の皆様のお陰です。
本当に、本当に有難うございます!!
これからも、お客様に「また来たい!」と思って頂けるようなホテルを目指して、スタッフ一丸となって頑張って参ります。
来年は、「泊まってよかった部門」で名前を挙げて頂くのが目標です☆

改めて、今までの感謝の気持ちも込めて…

ヽ(*^◇^)/今後とも渚亭を宜しくお願い致します!!ヽ(^◇^*)/
2014/5/12~2014/7/23掲載

満開の夜桜を見に行って来ました~!

みなさんこんにちは!
前回のブログで宣言していたとおり、満開の桜を見るため
GW最終日の5月6日、函館公園に行って参りましたよ~♪

連休最終日だし、出店も有るしで混んでるかな~とは思ったのですが、
広い公園なのであまり混雑は感じなかったです。

そして撮影して来た写真がコチラ!

ジャン!
大きな月にも見えるのは、提灯です!
『桜と提灯と函館山』
とっても良い雰囲気ですよね~(*^ ^*)

函館公園だからこその風景…

さらにもう1枚!
歴史を感じる洋館に、日本の象徴であるソメイヨシノ。
こちらもとっても風情のある画になってると思いませんか?

実はわたくし、函館公園には初めて行ったのですが…。
家族や友人、カップルで花見を楽しむなら函館公園がおススメです!
出店もあるし、動物園や遊園地も有る!

花見をしながら大勢で宴会!という場合には、五稜郭公園が定番スポット。
桜の木も多いし、大勢で集まれるスペースが豊富!

今年の函館の桜シーズンは終了してしまいましたが、
来年お花見に出掛ける際の参考にしてくださったら嬉しいです♪
2014/4/28~2014/5/12掲載

今年の見ごろは…??

昨年の函館・五稜郭公園の夜桜 4月も終わりに近づき、いよいよゴールデンウィークですね!
そして函館は、桜のシーズンも迎えます☆
今年の、函館の開花予想は5/1。
満開予想は5/4です!!
丁度ゴールデンウィークのピークに合わせて、見頃を迎えそうですね♪

今回は函館近郊の桜の名所をご紹介させて頂きます!

①函館公園
函館山麓にある、市民憩いスポット。
動物園・遊園地を併設しており、露店も出るので小さなお子様連れに
特におススメです。

②五稜郭公園
星型の土塁に1600本余りのソメイヨシノが植えられています。
下から見上げるのはもちろん、五稜郭タワーの展望台から見下ろしてみるのも 楽しみ方の一つですね☆

③桜が丘通の桜並木
全長約800メートルの通りに、およそ100本の桜が植えられており、
満開時には桜のトンネルが出来上がります!

④松前町
松前は250種1万本以上の桜が植えられていると言われる、全国でも屈指の花見どころです。
早咲き・遅咲きの桜を、4月半ば頃から5月下旬まで長い期間楽しめます!
「血脈桜」や「蝦夷霞桜」など名木も多いので、
函館から車で2時間程かかりますが、是非一度は足を伸ばしたいスポットです!
2014/2/4~2014/3/31掲載

温泉サルを見に行って来ました☆

全国的に見て、“温泉に入るサル”って、かなり珍しいらしいと
テレビで観たことがあるのですが、実は函館湯の川に
“温泉に入るサル”が見られる場所が有るんです!
渚亭から徒歩5分程の所にある『熱帯植物園』。
名前のとおり、世界各国の熱帯植物を展示している施設です。
10数年函館に住んでますが、実は初めて行きました。

敷地に入ってすぐに、目的地の猿山が!
貫録のあるサルからまだまだ子供のサルまで、50頭以上はいたと
思われます。
そして、入ってましたよ!温泉に!
よくよく見ると、結構毛が抜けてしまっているサルもいっぱい…
流れているガイダンスを聞いてみると、温泉に入りすぎると
抜けちゃうみたいです。
暖を取る為に入ってるはずなのに、入りすぎるとハゲちゃう。。。
矛盾ですね。。。

でも、気持ちよさそうに入っていたり、元気よく飛び込んだり…
湯あたりしてしまったらしいサルがいたり…
とっても微笑ましい光景でした(´ω`*)

何故『熱帯植物園』なのに、サルがいるのかは…
謎です(^ ^;)
2014/2/4~2014/3/31掲載

鉄板焼きプラン登場!!

新年最初の渚亭ブログは、新プランのご紹介をさせて頂きます!
新プランと申しましても、実は元々既存プランのオプションで選択可能になっていました『夕食鉄板焼き』を、今回独立プランに昇格させよう! というものです。

今まではビュッフェプランや和食膳プランを選択してから、オプションで「ご夕食を鉄板焼きに変更」を選んで頂いておりましたが、これだとお客様に分かりにくい!
折角お客様の認知度も上がってきて、密かな人気プランになってきたのだから、もっとお客様が予約しやすい、分かりやすい環境を整えてあげなければ…!
…という事で、ようやく独り立ちさせてあげることが出来ました(笑)
鉄板焼きファンの私にはとても嬉しく。。。。

新しい鉄板焼きプランは、ご希望の夕食開始時間と席タイプ(カウンター席orテーブル席)をご予約時にお選び頂く事で、極力当方からの確認のご連絡を省略させて頂けるようにしております。
混雑具合によってはご希望のお時間・お席をご案内出来かねてしまう事もございますので、その時はご相談のご連絡をさせて頂きます。
予めご了承くださいませm(_ _)m

そして!プラン販売開始を記念して、3月末までにこのプランでご宿泊くださるお客様へシェフからささやかなプレゼント♪
内容は当日のお楽しみです! この機会に是非お試しくださいませ☆

今までも鉄板焼きを愛してくださっていた皆様も、これから試してみようかな~と考えてくださっている皆様も、予約しやすくなった(はず)の 新生・鉄板焼きプランを、どうぞ宜しくお願い致します!!
2013/12/31~2014/2/4掲載

~謹賀新年~

平成二十六年
謹賀新年

新年明けましておめでとうございます。
旧年中は格別のお引き立てを賜り、誠に有難うございました。

お客様にとって快いお時間を当館でお過ごし頂けるよう、
本年もスタッフ一同日々の精進を忘れずにお客様をお迎えしたいと存じます。

新しい年が皆様にとって幸せに満ちた一年になります事を、
心よりお祈り申し上げます。

湯の川プリンスホテル渚亭
スタッフ一同
2013/12/27~2013/12/31掲載

Happy Xmasプラン 『ペア宿泊券』抽選結果発表!!

皆様今年のXmasは楽しく過ごすことができましたでしょうか。
函館は晴々とした天気で、珍しく雪がないXmasになりました。

12月1日~12月25日までの期間限定プラン
『Happy Xmasプラン』
お待ちかねの『ペア宿泊券』抽選結果発表です!!

1日限定5室のプランでしたが、
大好評で30組のお客様にご宿泊いただきました。
10組に1組のため、当選は3組!

抽選券に記入していただいたニックネームで発表いたします。
見事にペア宿泊券をGETしたのはこちらの方々!!

★抽選結果はこちら★
2013/12/23~2013/12/31掲載

リベンジだ~!!



みなさんこんにちは!
先日、函館山の頂上からクリスマス・ファンタジーの花火を見てみよう!
という事でお伝えしましたが、見事失敗に終わり(つД`)・゚・
リベンジに行って参りました!((((((((⊂( ・ω・)⊃

クリスマス・ファンタジー会場になっている金森赤レンガ倉庫に行ってみると、
サンタさんの集団が…! Σ(゚Д゚;)
可愛らしいキャラクラーのきぐるみもいて、一緒に記念撮影もできるみたいですよ☆

それにしても、これだけサンタさんが集まってると、ちょっと不思議な光景ですよね…。
ちなみに、赤レンガの外壁をよじ登っていくサンタもあちこちにいましたよ!
(ぜひ、探してみてください!)

さて、すでに写真の正面に真っ白なシルエットとして存在感を示しておりますが、
私の今日の目的はクリスマスツリーを、「はっきりくっきり」写真に納めること!

という事で、更にツリーに近づきますヨ! ε=ヾ( ・∀・)ノ
 
到着~♪

どの角度から撮影しようかな~♪♪
金森倉庫と一緒のツリーも良かったんですが、今日の目的はやっぱり・・・

ど~んっと、ツリーメインで(笑)

函館山の頂上からはすっごく小さく「あの緑の灯りがツリーだよね!?」
くらいにしか分からなかったのですが、間近で見るとやっぱり大きい!
こんな大きなもみの木が、はるばるカナダから海を渡ってやって来るんですね…

今年のツリーは白と緑が多くて、全体的に柔らかくて優しい色合い。
ふと取材を忘れて眺めると、やっぱり幻想的で素敵ですね~("▽"*)
(パシャパシャ)

この時期のベイエリアは、大きなツリーだけでなく、お店や通りの木も
イルミネーションが施されていたりでクリスマス一色って感じです。
ビックリしたのが、女の子や犬・猫の銅像にマフラーや毛糸の帽子が…!
女の子なんて実は袖まくってるし裸足だしで、かなりシュールな画でした。。。
これもひょっとしてクリスマス仕様・・・・(o・ω・o)?

いろいろな所で遊び心を覗かせる、愉快なクリスマスイベントですが、
今年も間もなく終了です。
最終日であるクリスマス本番の25日には、18:00と20:00に花火が上がり、
イベントは最高潮の盛り上がりを迎えます!
ツリーも深夜まで点灯しているそうなので、
まだご覧になっていない皆さんも、是非冬の函館の幻想的な夜を
大切な方とお過ごしください…☆

編集後記。
本年の取材は今回で終了です。
出来るだけ自分たちで体験してきたことをみなさんにお伝えしよう。。。と
色々なところにお出かけしています。
来年もまた私たち目線で函館のことをお伝えしていきますので、是非
楽しみにしていてくださいね!


2013年11月01日~2013年12月10日 掲載

冬の函館山に登ってきました~

本格的に雪が降る前に、空気の澄んだ美しい冬の夜景を…!
という事で、先日函館山に登って参りました☆
弱い雨が降ったりやんだりの天気で、夜景見えないかな~と
ちょっと不安を感じながらでしたが、ご覧のとおり、
とっても綺麗に見えました!
(なんと翌日は積もる程の雪! とってもナイスタイミングでした♪)

綺麗でしたが…
寒い!!

冬の北海道、更に低めとはいえ山の頂上は舐めちゃいけない!
風は強いし冷たい。
これからの季節函館山の夜景見学へお越しの方は、
真冬用のダウンコートに耳も隠せる毛糸の帽子、マフラーは必須です!
スキー用のような風を通さない手袋も有るとベストかと思います☆
 
こんな感じで冬の夜景はとっても綺麗に見えるのですが、
12月の函館山はもう一つ楽しみがあります。
それは…
12月25日まで開催されているクリスマスファンタジーというイベント!
函館の姉妹都市・カナダのハリファックスからやってきた
巨大ツリーが、期間限定で金森レンガ倉庫の目の前の海に浮かびます。
しかも、ツリー点灯式の時に花火も上がるのです!!

ということで、函館山からツリーも花火も見てみよう!

実は…
ちょっと早く頂上に着いてしまったのと、あまりの寒さに負けて
ひととき売店を覗いたりして時間を潰していました。
色々と面白いお土産も売っていましたよ!

そろそろ頃合い?
いざ、花火の写真を納めに展望台へ!!

一番前のベストポジションに陣取り、待つこと15分程…

上がった~!!

…と思ったら、

あっという間に終わってしまいました…。
綺麗に撮影出来なかった。。。

ツリーも小っちゃく見えましたが、やっぱり下から見上げた方が
ず~っと綺麗です。

近々チャンスがあれば、クリスマスファンタジー会場に行って
間近にツリーを撮影したいと思います!
2013年11月01日~2013年12月10日 掲載

「クチコミサイト“TripAdvisor”で、栄誉ある評価を頂きました!」

いつも湯の川プリンスホテル渚亭をご愛顧くださいまして、誠に有難うございます。
この度、世界中の旅行者が旅の参考にしているというクチコミサイト“TripAdvisor”で、
渚亭は『Certificate of Excellence 2013』(TripAdvisorで高い信頼を集め施設を称えるアワード)
を受賞致しました!! 
このアワード、TripAdvisorの全施設の中から、
世界中の旅行者からのクチコミ数上位10%にランクインした施設だけに贈呈されるんだとか。
実は、渚亭は2011年から3年連続の受賞となります。
これもひとえに、皆様が長きに渡って渚亭を愛してくださっているからこそでございます。
本当に、有難うございます。
これからも、皆様から頂く温かいお言葉や時に厳しいアドバイスを大切にさせて頂きながら、
渚亭らしくお客様をお迎えして参りたいと思っております。
今後とも湯の川プリンスホテル渚亭を、何卒宜しくお願い申し上げます!!
2013年10月24日~2013年11月01日 掲載

渚亭 この秋限定の宿泊プラン紹介です!

一つ目、仲の良いお二人の為にオススメの 『秋のいい夫婦プラン』を、ご案内致します。
ご夕食では、お鍋とデザート以外はお二人
それぞれに違うメニューをご用意!
ご予約時に、お鍋を『豚しゃぶ』と『蟹しゃぶ』より
セレクトが出来るプランとなっております。
個室でゆっくりとご堪能ください!
 
そして二つ目は、仲の良い皆様でお楽しみ頂ける
『渚亭流 秋の女子会応援プラン』を、ご案内致します。
くつろぎのお部屋は、露天風呂付の禁煙ルーム!
ヘルシーメニューを取り入れたご夕食では、
ついつい話も弾みます。
是非、この機会に気の合う皆様でわいわいと
お楽しみください。
2013年8月16日~2013年8月24日 掲載

サン・プリンセス号潜入成功!!【後編】

みなさんこんにちは!
先日「サン・プリンセス号潜入成功!!【前編】」と題しまして、
豪華客船「サン・プリンセス号」の船内の様子をお伝え致しました
が、
本日はその後編をお届けいたします!!
テンション高くて申し訳ございませんが、
もう少しだけお付き合いくださいませ。。。

左の写真は船内ホールです。
このホールは、船長主催のウェルカム・パーティーの際に
シャンパンタワーが披露されるところだそうです。
停泊している船内では感じませんでしたが、
やはり海上に浮かんでいるのだから揺れるはず…
実際のシャンパンタワーがどんな様子なのかは、
乗船なさった方だけが体験できるんですね。 羨ましい…。
そして私が気になったのは、なぜか中世ヨーロッパの貴族が
着ていたような衣装が数着展示されていた事。
どこかに詳しい案内があったのかもしれませんが、見学ツアーだったので
探す時間はなく…とりあえず写真をパシャっとしておきました。
(こういう歴史を感じさせるものが好きなんです…)
 
船内のショップフロアに、サン・プリンセス号のロゴが入った
クマのぬいぐるみも発見しましたよ!クマちゃんの左足に注目です。
あと、手前にある船には、天辺の方にサン・プリンセス号のマークが
入っておりました。
停泊中は全ての船内ショップはクローズするという事で、
このクマちゃんと船が商品なのかどうかは分からないのですが、
もし欲しい方がいらっしゃったら、クルーズ旅行に参加してください(笑)
もしかしたらゲットできるかも!?
 
左の写真は“英国旗と函館山”。
サン・プリンセス号はイギリス籍の中型クルーズ船なんだそうです。
世界一周ともなると何か月もかかる旅となるようですが、
函館に寄港するコースは長くても10日間くらいの短期クルーズ旅行
なので、気軽に参加できるんですね~。

客室は残念ながら見学出来ませんでしたが、来年日本に発着する船は
既に満室になっているとか。 (スゴイですよね!!)

優美で豪奢なクルーズ探検、クセになりそうです!!
次は日本最大の客船、「飛鳥Ⅱ」の潜入を目論んでおります!
実現したら、また皆様にご報告させて頂きますね☆
2013年8月9日~2013年8月16日 掲載

サン・プリンセス号潜入成功!!【前編】

先日のブログでも紹介しました、豪華客船「サン・プリンセス号」。
(前回のブログはこちら→「函館の港に豪華客船現る!」)
  7月20日、予定通り函館に再びその悠然たる姿を見せてくれました。


今回は船内見学のチャンスがある!ということで
ダメ元で応募していたのですが…
見学できることになっちゃいまして。 行って参りましたよ豪華客船!

当日はかなりお天気が良く、前回以上に白亜が光り輝いておりました。
そして、相変わらず大きい! 
これで中型船!?大型船だと一体どれ程大きいのか…

身分証明書を提出して、手荷物検査等々厳重なチェックを行い、
若干ビビりつつも、いざ船内へ!!
場違いにも歓迎セレモニーに出席させて頂き、
いよいよ船内見学。
船のクルーが案内をしてくれました!
とっても陽気で、日本語も上手なお兄さん。
他のクルーも、皆さん明るくてフレンドリーな
印象でした。(船長もユーモアのある方でしたよ!)

船内もやっぱり超豪華!!!
映画館があったり、カジノや劇場があったり…
運動不足にならないように、ジムやプールもありました!
なんだか海外の超高級ホテルに迷い込んだ気分☆
これだけ施設が充実していると、長い船旅も退屈することはないですね♪
ビックリしたのは、学校か保育所のような施設もあった事。
長期間の旅行になるので、お子様連れには安心☆
屋上プールはこんな感じ。
プール自体は意外と小さかったんですが、ビーチチェアが至る所に配置
されていて、写真と反対側にあった大スクリーンで流れている
オペラなどを楽しむことができるようになってました。
(見学に行った時は、なんと歌舞伎が映し出されてました!)


お伝えしたい事が想像以上にたくさん有りますので、
豪華客船潜入レポートはまさかの後編に続きます(笑)
2013年7月15日~2013年8月9日 掲載

もうすぐ海開き


みなさんこんにちは
北海道には梅雨がない、と言われていますが、
最近は「蝦夷梅雨」といって、雨の日が続くことがあるみたいですね。
今年はとっても天気が良い日が続いていますけど♪

7月20日はいよいよ湯川海水浴場が海開きとなります!
少し早いですが、ちょっとお出かけしてみたら学生がすでに波打ち際で
元気に水遊びを楽しんでいました。

湯川海水浴場は、渚亭から歩いて7~8分程の距離に
ありまして、安全面を考えて海中にネットを併設したちょっと
珍しい海水浴場です。
こんな感じで海が仕切られちゃってます。

当日は少し早い夏の日差しを感じながらも潮風が程よい涼しさで
ついつい仕事を忘れて楽しんでいたら・・・・!

「海猫がいっぱい!!」

海水浴場の取材に来たのに・・・いつのまにか海猫撮影会
ちょっとかわいいんです。

拡大しちゃうと。。。
海猫の足?って黄色いんですね~

この海猫さんたち、たまに渚亭前の砂浜近くにも遊びに来てくれる
のですが、夕焼けに溶け込んだ彼女たちの姿はとっても絵になりますね。
夏の漁火ももちろん素敵ですけど♪

北海道もいよいよ夏本番
渚亭の屋内プールも是非ご利用くださいね。
2013年7月11日~2013年8月2日 掲載

この夏、函館にGLAYがやってくる!!

7月に入り、いよいよ函館初の超大型屋外LIVEイベント
「GLAY Special Live 2013 in HAKODATE」まで
後1か月を切りました!

渚亭売店では、GLAYとポッカサッポロがコラボした限定販売ドリンク
「キレートレモン シーリモーネ GLAYボトル」を展開中!
メンバー4人の顔写真はもちろん、TAKUROからのメッセージが
ボトル背面に入ってます。
数量限定の為、なくなり次第終了…

こちらも是非チェックしてみてください!

GLAYのLIVE期間中の宿泊予約も、まだまだ絶賛受付中でございます!
ご予約はお早めに☆

函館連泊プランのご予約・詳細はこちらから

※ライブチケットは含まれておりません。

好評につき完売のプランもございますのでご了承くださいませ。
ご宿泊ご予定のお客様はお早めにご予約ください。
函館の街も徐々にGLAYファンをお迎えする準備が整っているようです。
何と函館市内にあるLAWSONが、4店舗限定でGLAY仕様に
なって登場しました!

写真はとある『GLAY LAWSON』の外観。
見えづらいですが、建物2階の窓にGLAYのメンバーがいるの、
分かりますか?
内装もGLAY仕様の装飾がされているそうです!
凝ってますよね~…私も見に行きたい!

8月中旬まで展開予定の『GLAY LAWSON』では、
一定額以上お買いものした方 毎日先着100名様に
ローソンオリジナルのGLAYグッズのプレゼントもあるそうです。

是非是非GLAY LAWSONを探し当てて、オリジナルグッズを
ゲットしたいですね!!
2013年7月4日~2013年7月17日 掲載

函館の朝獲れイカが解禁です!!



↑渚亭の朝イカ。
生姜が乗って、脇にはゴロが。
皆様こんにちは。
7月も中旬を迎え、函館もようやく夏の陽気を感じられるようになって参りました。

函館の夏の風物といえばイカ!
鮮度抜群!今の季節だけの特別な“朝獲れイカ”が12日から提供開始となります!!

我が渚亭でも、当日の早朝に獲れたイカを漁港から直接仕入れており、
朝食会場でお召し上がり頂けます。
他のお店では見かけなくなってきましたが、ゴロもついた昔ながらの朝獲れイカのお刺身を、
函館ならではの生姜醤油につけて食べるのが渚亭流♪

待ちに待っていた方も、初めてだという方も、
この時季函館にいらっしゃるなら是非ともご賞味頂きたい一品です。

※天候などの条件により、朝獲れイカを仕入れることが出来ない日もございます。
また、輸送の関係で有料(800円)でのご提供となりますので、予めご了承くださいませ。
2013年6月27日~2013年7月4日 掲載

「時知らず」ご存じですか?


皆様は鮭の仲間で「時知らず」を御存じでございますか?

この「時知らず」とは、本来鮭の旬である秋以外(春から夏にかけて)に採れる鮭でございまして、最近は省略されて「時鮭」と呼んでおりますが、この「時鮭」は同じ鮭でも旬が異なり通常は5年掛けて川をのぼってくるのですが、「時鮭」は3年とまだ成熟しておりませんが、脂がのっていて大変美味でございます。
と長々と説明を致しましたが、この「時鮭」が渚亭の調理人の手によっておいしい季節限定のセレクトメニューとして和食膳の中でお選び頂くことが出来ます。

今が旬であるこの時期に、是非「時鮭」を渚亭の和食膳プランでご宿泊を頂きお召し上がり頂ければ幸いでございます。
2013年6月24日~2013年6月27日 掲載

函館の港に豪華客船現る!


最近ニュースでも話題の豪華客船クルーズ旅行。
実は函館にも様々なクルーズ船が寄港し、
毎回その悠然たる姿を一目見ようと多くのファンが集まっています。

前日までの曇天が嘘のような快晴となった6月20日。
函館の港に白亜の豪華客船「サン・プリンセス」が入港しました。
来月20日入港時には船内見学のチャンスも有る!
毎回かなりの倍率だそうですが、ダメ元で応募。

船内見学はまだ抽選結果待ちですが、
せっかくなのでとりあえず外観だけでも拝みに行ってみよう!
って事で、行ってきました!
まずは船からちょっと離れた所に到着。太陽に照らされた白亜が美しい…。
夕日をバックにしていたら、きっと更に神々しい姿だったことでしょう。

さぁ、いよいよ目の前で迫力を体験するため、いざ停泊している埠頭へ!
いくつも埠頭があり、道も細いしでプチ迷子になりつつも何とか辿り着きました。
間近で見ると、ビル10階建て分くらいはあるであろう大きな船が!!
船の天辺、柱などの隙間からは巨大スクリーンも垣間見え、
優雅なオペラが流れておりました。
船内も広くて豪華で奇麗なんだろうな~…抽選結果が待ち遠しい!
もし当たったら、その時はいっぱい写真を撮って皆様にご紹介させて頂きますね。

他にも飛鳥Ⅱやコスタ・ビクトリアといった大型クルーズ船も入港するかも!
憧れのクルーズ旅行。いつか船内に入ってみたいですね!
2013年6月14日~2013年6月24日 掲載

函館競馬場が今週から開催

函館でもいよいよ今週から夏競馬がスタートします。
札幌競馬場の改修工事も相まって、なんと今年は12週間のロングラン!
(去年は6週間でした。)

函館競馬場の特色は、中央競馬が開催される10か所の競馬場の中で
唯一「海を眺めることが出来る」競馬場となっております。
JRAの競馬場の中でも一番歴史が古く、現在の場所で100年以上も
レースが行われてきました。
2010年には改修工事が終わり、人と馬とのの距離が近く,
綺麗な競馬場に生まれ変わりました。

キッズアトラクションもあり、電動カートやふわふあドーム、
「ふれあいパドック」で馬車に乗れたりと、
大人だけではなく、お子様にも喜ばれるようなお楽しみがあるのが魅力のひとつです。
競馬はしないけれど、お子様とちょっと遊びに出かけたいという方にもお勧め。

特に開催日後半は、札幌競馬場で行われていた重賞競走が
函館で開催されることとなり、例年よりも賑やかになりそうです。

函館の長い夏がいよいよ始まります。
2013年6月4日~2013年6月14日 掲載

じゃらん6月号に渚亭が載ってます!


みなさんこんにちは。
今日は少し雑誌のご案内を。

今月号のじゃらんはご覧になりましたでしょうか。
「さざ波と潮の香りに包まれた癒しの宿」
渚亭が117ページに掲載されております。
じゃらんにおいて、5年連続でお客様満足度90点以上を頂戴できましたのは
ひとえに皆様のご愛顧のおかげでございます。
誠にありがとうございます。

その感謝の気持ちを込めた特別プランもご用意しておりますので、
ぜひチェックしてくださいね!

今月号には果物狩りの特集も載ってました。
函館から車で約45分の七飯町ではサクランボ狩りなどが旬を迎えるようですよ。
収穫したての果実を頬張ることができるのも、この季節ならでは。
2013年初夏、楽しく素敵な想い出を作ってくださいね。
2013年5月31日~2013年6月4日 掲載

【予告】 7月26日~29日までの予約受付を6月4日(火)より開始!

7月27日・28日に函館の緑の島にて、
大型野外コンサート『GLAY Special Live 2013 in HAKODATE』が開催されます。
観客動員数は2日間でなんと約5万人!

函館史上最大とも言える野外コンサートの日。
渚亭では、いよいよ6月4日(火)10:00からご宿泊の予約を開始させて頂きます!

コンサート期間中の函館連泊プランもご用意しております。
詳細は予約担当までお問い合わせください。
℡ 0138-57-3911

コンサートには行かないけれど、この夏函館の観光を楽しみたいというお客様も
もちろんご予約が可能でございますよ!

※お問い合わせ多数の場合はキャンセル待ちでのご案内になることもありますので予めご了承ください。
皆様のご協力お願いいたします。
2013年5月10日~2013年5月27日 掲載

箱館ハイカラ號が運行中!


季節はすっかり春めいてきて、
今年もレトロな雰囲気の路面電車が運行開始。
市民にはお馴染みの路面電車は函館の名物のひとつです。

鮮やかな赤い色が目印の路面電車が”箱館ハイカラ號”です。
10月31日まで運行予定。
毎週火曜・水曜はお休みしております。

今年、函館の路面電車は100周年を迎えます。
1世紀たった現在も函館の重要な交通手段として愛されている路面電車。
歴史深い”箱館ハイカラ號”に一度は乗ってみたいものです。

渚亭から一番近い”湯の川温泉電停”からは
「函館どつく前・谷地頭方面行き」で、午前9時8分で運行予定ですよ!
渚亭の朝食は7:00~なので、朝食をお楽しみいただいた後でも間に合います。
チェックアウト後に函館駅や五稜郭へ出かけるお客様は
”箱館ハイカラ號”に乗車してみてはいかがでしょうか。
2013年5月7日~2013年5月10日 掲載

函館⇔大間に新造船「大函丸」が就航(4月28日~)


大間マグロで有名な、あの青森県の大間町と函館は,
海を隔ててはいるものの、その距離約20kmととっても近いんです。
大間の人たちは青森市の病院へ列車で行くよりもフェリーで海を渡り
函館の病院へ行くほうがはるかに早く、
大間にとって函館は身近な生活圏になっています。

その函館-大間で、4月28日に新しい船「大函丸」が就航しました。
従来船よりも所要時間を約10分短縮し、
片道1時間30分で往復出来るようになったんです!

就航前にお披露目が行われ、船の中に入ってみると、ピッカピカの新しい船内。
操舵室にも入らせて頂きました。
最新の機器が導入されているそうです。
船内のテーブルには、なんとマグロの形をしているものもありましたよ!

函館 9:10 → 10:40 大間
大間14:10 → 15:40 函館

このフェリーで往復すれば日帰りで大間のマグロを食べに行くことも出来ますね☆
函館や大間町にお越しの際は、是非大函丸に乗ってプチ船の旅もお楽しみください!
2013年5月1日~2013年5月7日 掲載

今年の桜開花予報

函館の旅の楽しみ方は四季折々ですが、
桜の咲く季節は特ににぎやかになります。
今年の函館の開花予報は5月3日です。
ゴールデンウィーク真っ最中から函館の街は桜色に染まっていきます。

函館は歴史を感じさせる建造物が多く、桜が咲き乱れるこの季節は
”浪漫あふれる函館”の街が一層趣を増します。
花より団子という言葉がある通り、食べて飲んでというのも楽しみですよね。
北海道では花見でジンギスカンを囲むのが風流です。
鍋とコンロを用意して、鮮やかな桜を見上げて乾杯!

満開になるのはゴールデンウィークを過ぎた5月7日頃の予定です。
もっとも見頃になるのは散り桜も楽しめる5月11日頃でしょうか。
ゴールデンウィークを明けた週はまだ若干の空室がございます。
ご予約はお早めに!

今から待ち遠しい函館の百花繚乱。
ぜひお楽しみくださいませ。
2013年4月5日~2013年5月1日 掲載

暗くなるのも遅くなってきましたね

雪解けもすすんで春の息吹を感じるようになった今日この頃。
だんだんと日が落ちるのも遅くなってきました。

それに伴い、渚亭前からも出発する夜景観光バス”夜景浪漫コース”の
時間が変更になりました。
3月までは17:00発・19:35発の計2便の運行でしたが、4月からは1便になります。
_________________________________________
”函館夜景浪漫コース(ロープウェイコース)”
4月1日~4月27日
19:35発
お一人様1800円(往復のロープウェイ代が含まれてます)
__________________________________________
山頂からの夜景は空気が澄んでいると一段と綺麗にご覧いただけます。
”空気が澄む”=”水蒸気が少ない(気温と湿度が低い)”ことです。
今の季節は空気が澄みやすいので夜景を楽しむ絶好の時期ですよ!

函館山の頂は氷点下になることもあるので、暖かい服装をして、
後は雨が降らないように、お天道様にお祈りです。

さらに、4月28日からはコースも変更になります。
函館山山頂までの道をバスで上がり、ロープウェイで降りてくる、
『バス&ロープウェイコース』が去年に続き運行いたします。
こちらのご案内はまた次回。
お楽しみに!
2013年3月11日~2013年4月5日 掲載

皆様集まってのお祝いに。

皆様こんにちは!
ご卒業やご入学、ご就職などお祝いごとが多い時期になってまいりました。

そんな、お祝いでのご宿泊やお食事会をご希望のお客様は渚亭で是非!
最大20名様くらいまで入れる小宴会場もご用意しております。
新鮮な海の幸を中心とした和食膳に、個室の会場で気の合う皆様で
ごゆっくりと楽しいひと時をお過ごしいただけます。

イステーブル席もご用意出来ますので、長時間畳に座っていると
疲れてしまうというお客様もご安心ください。
大切な方の結納の場としてご利用いただくお客様もいらっしゃるんですよ。

他には、還暦や古希のお祝いにご宿泊なさるお客様は、小宴会場よりも
もう少しコンパクトな会場がございます。
漁火亭という食事どころで和食膳や寿司御膳をお楽しみいただけるのですが、
その会場内に個室をご用意しています。

そちらのご案内は、また次回!

℡ 0138-57-3911

ご予約はこちら
2013年2月22日~2013年3月11日 掲載

”桜のきせつ”まであと2ヶ月

皆様こんにちは。
函館はまだまだ寒い時期が続いておりますが、
少し早い桜情報をおとどけ!
函館は4月下旬~5月中旬にかけてが桜シーズンです。
桜の木が1600本を越える五稜郭公園は特にお勧めスポットです。

渚亭は2013年5月までのご予約の受付を開始いたしました。
特に人気のゴールデンウィークは、早くも満室のお部屋が
出てきておりますが、早咲きから満開、散り桜を楽しむには
ゴールデンウィークの前後がお勧め!

4月下旬~GW直前にかけて蕾が一気に膨らみ始め、
小柄ながら可愛らしい、早咲きの桜をお楽しみ頂けます。
(特に4月29日~5月2日までがお勧めです。)

GW明けの翌週には、満開から散り桜まで、
函館の桜シーズンがピークを迎えます。

今年はご家族様やご友人、大切な方とご一緒に
函館で花見をお楽しみいただいてはいかがでしょうか。

ご予約はこちら
2013年2月6日~2013年2月22日 掲載

キャンドルの光で函館を灯して

函館元町公園に行ってきました。
今の時期しか見れない光のイルミネーションは
一見の価値有りですよ!

この、冬の函館の恒例となっている「はこだて冬フェスティバル」ですが、
”はこだて光の小怪”をご存知でしょうか。

手作りによるワックスキャンドルを元町地区や五稜郭公園、
赤レンガ倉庫郡など各所に設置し、
光の回廊の温かく幻想的な風景を作ります。

続きはこちらから
2013年1月8日~2013年2月6日 掲載

冬と言えば・・・

今年も函館では”函館冬フェスティバル”が開催され、
光に包まれたイルミネーションが浪漫あふれる冬の街を彩っています。

函館は元々積雪は少ないのですが、真冬のこの季節は路面が
凍ることもあるのでお車でご来館のお客様は運転に十分注意してくださいね。

さて、冬のお楽しみといえば何が思い浮かびますでしょうか。
ウィンタースポーツもイイですが、私はやっぱり、皆で囲む温かい鍋!
みんなで一緒に鍋をつついてホッとするひと時は幸せですよね。

渚亭ではこの冬限定で、”旅館ならではの和風鍋”で
お客様に温まっていただこうというプランを考えております。

近々登場予定。
乞うご期待下さいませ。
2012年12月31日~2013年1月8日 掲載

~謹賀新年~

平成二十五年
謹賀新年

新年明けましておめでとうございます。
旧年中は格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございました。

お客様にとって特別な時間を当館でお過ごし頂けるよう
本年もスタッフ一同「おもてなし」の心でお迎えしたいと存じます。

新しい年が皆様にとって幸せいっぱいの1年になることを心よりお祈り申し上げます。

湯の川プリンスホテル渚亭
スタッフ一同
2012年12月27日~12月31日 掲載

函館クリスマスファンタジー期間限定企画 ~クリスマス 想い出の写真大募集~

【お楽しみの抽選発表!!】


第15回函館クリスマスファンタジーを記念して渚亭で行っていました。
”函館クリスマスファンタジーのもみの木と一緒に写真を撮ろう”
企画ですが、皆様からのたくさんのご参加誠に有難うございました。

■企画の詳細はこちら

応募期間が終了となりましたので・・・・
お楽しみの抽選タイムです!

■抽選結果はこちら
2012年12月25日~12月27日 掲載

函館クリスマスファンタジー期間限定企画 ~クリスマス 想い出の写真大募集~


今年のクリスマスの素敵な想い出と
来年のささやかな楽しみを渚亭よりお贈り致します。

渚亭では12月1日~12月25日まで開催される、
”第15回函館クリスマスファンタジー”を記念して、
ご宿泊のお客様にちょっとしたクリスマスプレゼントを
ご用意させて頂いております。
■参加方法 ①クリスマスツリーと一緒に写真を撮ろう!
②フロントスタッフに写真or画像を渡す。
※ご宿泊者のお名前と当選時のご連絡先を確認させて頂きます。
③Make a Wish☆
④渚亭のホームページで抽選結果を確認!
(発表は年末予定)
■期間 12月1日~12月25日
■お楽しみ 『渚亭のペア宿泊券』(2013年12月25日まで利用可能)

皆様から頂いた素敵なお写真は記念としてロビーのボードに
貼らせて頂きますので、是非皆様ご参加下さい。


【お楽しみの抽選発表について】

たくさんのお客様より幸せで素敵な写真を頂きました。
皆様、誠にありがとうございます。
抽選結果は12月27日にホームページ上で公開予定です。
ぜひ、お見逃し無く!
2012年12月25日~2013年1月8日 掲載

ビュッフェレストラン『渚』です。

こんにちは。
桜の季節の団子の紹介から久々登場、西崎です!

今日も団子。。。ではなく、
ビュッフェのご案内です。

渚ビュッフェ

渚亭は、夕食の種類が豊富なのを皆さんご存知ですよね。
和食膳・寿司御膳・鉄板焼き、そして、ビュッフェ。

渚亭でご好評をいただいているビュッフェ。
皆様は宿泊をしなくてもビュッフェを楽しめることは
ご存知でしたでしょうか。

宿泊じゃないけど、渚ビュッフェを楽しみたい!

そういったお客様の声に答える為、
日帰りビュッフェプランを事前予約制として承っております。

私も渚ビュッフェは大好き!
お寿司やステーキや・・・。
と欲張って取っていたらこんなになっちゃいました・・・。

その季節でしか楽しめないお料理も楽しみの一つ!ですね。

ご予約はこちら TEL 0138-57-3911

※混雑状況により承れない日もございます。
 予めご了承願います。
※代行タクシーも手配可能でございます。
 ご来館の際に、スタッフへお申し付けくださいませ。
2012年12月14日~12月25日 掲載

想い出をロビーのボードに。


(写真のHP公表は行っていないため、
ボードのみ撮影)
開催中の「函館クリスマスファンタジー」を記念して、
渚亭ご宿泊のお客様限定で
ツリーと一緒に写った写真を募集しております。

すでに何組かのお客様から素敵なお写真を頂戴して
ロビーのボードに貼らせていただいております。
写真をお渡しいただいたお客様へは抽選で1組様に
『渚亭のペア宿泊券』が当たりますのでぜひご参加下さいませ。

カップルでもご家族でも、ご友人とでも。
クリスマスファンタジーもまだまだコレから!
想い出のつまった素敵な写真を撮影をされたお客様は
ぜひフロントまでお問い合わせ下さいませ!
2012年11月26日~12月14日 掲載

じゃらん発売中です☆

こんにちは!
クリスマスシーズンですね~。
館内にも、いたるところにクリスマスの装飾が
施されて、ご来館くださる皆様にクリスマス気分を
味わって頂いています♪
(スタッフも、フライングでサンタコスしてしまいました)

さて、今月もじゃらんが発売中でございます!
今回のじゃらんはシーズンに合せて
「クリスマス特集」。道内のクリスマスイベントなど
が紹介されています。

そんな今月号のじゃらん、渚亭では今の季節にピッタリの
プランを2つ、ご案内させて頂いております!!
詳細は『じゃらん12月号』をご購入頂いて、是非是非
チェックしてみてください♪
(渚亭のプランはP157に掲載されております!)
2012年11月21日~11月26日 掲載

今年もアノ季節がやってきました♪

グループホテルのひらふ亭があるニセコでは、先日20cm近く積もる初雪が降ったそうです!
函館の方は、いつ初雪が・・・と思っていたら、今日降っちゃいました・・・
全道的に、例年よりも大分遅い初雪となりました。(函館はまだ積もってないですが)
さて、もうすぐ12月ですね!12月といえば、やっぱりクリスマス☆
函館には、市民が作り上げる『はこだてクリスマスファンタジー』という
素敵なクリスマスイベントがあるんです(*^ ^*)

今年の詳細はまだ明らかになっていない部分もありますが、
毎年12月1日のオープニングセレモニーを皮切りに、例年は有名なアーティストを
ゲストに招いてのライブや、子供達の可愛らしいコンサートなどなど、
イベント盛りだくさんの毎日です!

海上に浮かんでいるように見える大きなもみの木は、函館の姉妹都市である
カナダのハリファックス市から毎年贈られる友好の証なんです。
毎夜のツリー点灯式では花火も上がり、ベイエリアのクリスマスイルミネーションに
大きな華を添えてくれます。
函館山の頂上から、普段以上に光り輝く函館の夜景と打ちあがる花火をご覧に
なるのも、おススメですよ♪
2012年11月16日~11月21日 掲載

ボジョレーヌーボー解禁!

ボジョレーヌーボー解禁! ついにボジョレーヌーボー付きプランが始まりました!
この季節でしか味わえない新酒(ヌーボー)。
今年は今までにない厳しい天候でブドウの生産量が
少ない年となりました。

そんな中、渚亭では本数限定でボジョレーヌーボーをご用意しております。
レストランでもご注文を承っておりますので、
この機会にぜひ、お料理と一緒にお楽しみ下さいませ。
グラスに注ぐワインの色はお客様の目でお確かめください。
かんぱーい!!

ボジョレーヌーボー付プランはこちら
2012年11月15日~11月16日 掲載

大沼公園インターチェンジ開通!

大沼インターチェンジ開通! 晴れ晴れとしたお天気の中、くす玉がポン!

11月10日に大沼公園ICの開通式が行われました。
開通のお陰でどんどん道央から函館までが近くなっていくのを感じます。

これから冬になるにつれて道路状況の良い高速道路を
ご利用いただく方はさらに多くなるのではないでしょうか。
来年2月には恒例のさっぽろ雪まつりも行われますよね。
札幌のあとは高速道路を利用して函館の温泉旅行はいかがでしょうか。
2012年11月9日~11月15日 掲載

クリスマスは浪漫あふれる函館で☆

函館湯の川温泉でクリスマス 季節は本格的に冬の訪れを感じさせるようになりました。
澄んだ気温で函館山からの夜景も綺麗に見える季節です。

冬のイベントといえばクリスマスですよね!
恒例のクリスマスファンタジーも、12月1日~12月25日まで開催します!
今年も遠く180,000km離れたカナダから航海をして
巨大なモミの木がやってくるまでもう少し・・・。

サンタさんも、ツリーの飾りつけを始めたみたいですよ♪
クリスマスファンタジー期間のご予約もまだまだこれから!
函館の地で、大切な方と素敵な想い出を作りませんか。

ご予約はこちらから
2012年11月6日~11月9日 掲載

祝!市制施行90周年記念 2012・市民感謝デー!!

函館山ロープウェイさんが、今年も日ごろのご愛顧に感謝して、
「市民感謝デー」イベントを開催なさいます!
今年は、11月11日(日)。五稜郭の3会場で行われる、
「函館うまいものまつり」との同時開催です☆
詳細情報は前回のブログをご覧頂く事にして・・・
今日は「市民感謝デー」イベントのご紹介(*^ ^*)
当日はなんと終日ロープウェイが無料でご搭乗頂けるんです!
その他、山頂レストランなどでは100円カレーやジュースの販売、
さらに売店では「ちびっこお楽しみ抽選会」が行われます♪
今年もイベント盛りだくさんです!
是非、ご家族で朝からお出かけください!
2012年11月5日~11月6日 掲載

おいしいもの大集合

地域産品やB級グルメなど、選りすぐりの
函館の”うまいもの”が市内3会場で楽しめるイベント
【函館うまいものまつり】が開催されます。
特に五稜郭を観光される方へは、
『五稜郭タワーアトリウム』がスイーツの会場になっておりますので、
この機会にぜひ、甘いものが大好きな方は観光の合間、
小腹が空いたときにお立ち寄りいただいてはいかがでしょう。
3会場をめぐる無料シャトルバスも運行していますよ。

■期間:11月10日(土)・11月11日(日)
■場所:テーオー小笠原5階(飲食会場)
丸井今井6階特設会場(地域産品販売会場)
五稜郭タワーアトリウム(スイーツ会場)
■無料シャトルバス運行時間:10:00~16:15(25分間隔)
2012年11月1日~11月5日 掲載

はこだてMOMI-Gフェスタ開催中!

今日は、「香雪園」で開催されている、『はこだてMOMI-Gフェスタ』の紹介です。
紅葉の名所として有名な函館の「香雪園」は、北海道で唯一の国指定文化財庭園です。
約150種類の樹木が鮮やか、かつ多彩な色合いで季節を演出してくれます。
水面に映る色鮮やかな紅葉と、水面に落ちた紅葉のコラボレーションは絶景です。

16:00~21:00で楓並木や温室などを幻想的にライトアップしており、
切り絵や植物画の展示・リース作りやステンドグラスの体験会も行われます。
ミニライブも連日17:00~30分間行っておりますのでお楽しみに!

■期間:2012年10月20日(土)~11月11日(日)
■場所:見晴公園(渚亭から車で約15分)
毎年違った表情を見せてくれる楓並木。
色鮮やかに、心に焼きつく秋の風情を散策してみてください。

詳細はこちらから
2012年10月19日~11月1日 掲載

素敵な写真を頂きました☆

いつも渚亭やグループホテルのひらふ亭にご宿泊いただいている
写真撮影が大好きなお客様より素敵なプレゼントを頂きました♪

同じグループの『ひらふ亭』の客室露天風呂からの景色の写真です。
ニセコのひらふ亭にも露天風呂付客室があるんですよ☆
写っている山は”羊蹄山”です。
快晴に恵まれて青い空と新緑の山が綺麗に写っていました。
スキーシーズンになると雪化粧をして、北海道の大自然を彩ってくれます。
そういえばひらふ亭はスキーシーズンにはロッカールームより
直接ゲレンデに降りられるんですよ♪
スキー・スノーボード好きの方はぜひこの冬、お立ち寄り下さいませ。

違うお部屋からの眺めも撮りたいと笑顔でお話いただき、
とても嬉しく、幸せな気分にさせて頂きました。
またお会いできるのを楽しみにしております。
素敵なプレゼントをありがとうございました。
2012年10月9日~10月19日 掲載

【白老牛を鉄板焼きで味わおうプラン】好評に付き紹介 Vol.2

9月から始まった白老牛を鉄板焼きで味わおうプラン。
今しか楽しめない期間限定プランを改めて紹介Vol.2です!

前菜をお楽しみいただいたあとは、さぁ、いよいよ鉄板の登場です!
今の季節は何と言ってもきのこが旬。
他にもニンジンやかぼちゃなど、色とりどりの野菜をご用意しました。
野菜焼きは予約の阿部が特にお勧めしている料理です。
「ほんっとに素材の味が良く出てるよね!」・・・と阿部は言う。。。

次はいよいよ、メインの登場!!
メインといえばやはり・・・アレです。

続く
2012年10月2日~10月9日 掲載

【速報】 秋の旬の食材満載の新プランが近々登場予定!

こんにちは!渚亭の伊藤です。
本日は渚亭オリジナルの新プランの情報です!

秋は食の魅力がたっぷりの季節ですよね。
そんな中、この秋限定の宿泊プランが近々登場予定!!

美味しいものを追求した渚亭料理長の石崎が厳選した、
”季節の味”をたくさん取り入れたお料理をご用意させて頂きます。
秋鮭を使った北海道の郷土料理や、

”毛蟹”や”鮑”もついた”ちょぴり贅沢”なお料理ですよ♪

もうすぐ登場します!
乞うご期待下さいませ。
2012年10月1日~10月2日 掲載

【白老牛を鉄板焼きで味わおうプラン】好評に付き紹介 Vol.1

9月から始まった【白老牛を鉄板焼きで味わおうプラン】

今しか楽しめない期間限定プランも、いよいよ残り1ヶ月!!

さあ、まずは前菜。
シェフ手作りで、見ただけでも楽しめる綺麗な旬の食材盛り合わせです。

その後は、いよいよシェフの腕が光る鉄板焼き料理の登場!
「にんにく醤油」、「塩」、「柚子ポン酢」の3種類の中から
お好みの味でお楽しみ下さいませ♪
「柚子ポン酢」は別名「メタポン酢」とも言います。
メタボなシェフが作っているから・・・。

続く
2012年9月27日~10月1日 掲載

元町・教会めぐり

函館の元町は小さな地域ですが、歴史的な建物が多く、
特に目を引く建物が教会です。
その中のひとつ、カトリック元町教会に行ってきました。
1859年にフランス人メルメ・カション神父が来函し、
函館のカトリック教布教の第一歩となりました。
現在の聖堂は第5代目で、手彫りによる木彫りの祭壇は
ヨーロッパの地方都市でもめったに見られない
立派なものになっております。

カトリック教会を含めて、元町には4つも教会があるんです。
そして今回、「元町・教会めぐり」が今週土曜日に行われます。
4つの教会を順に歩いて、そのルーツと音楽に触れるというものです。

開催期日:9月29日(土) 13:30~
教会:カトリック元町教会/日本基督教団函館教会
    日本聖公会函館聖ヨハネ教会/函館ハリストス教会

教会以外にも函館元町は歴史散策にはピッタリの観光地です。
一度は歩いて巡ってみてくださいね♪
2012年9月24日~9月27日 掲載

スポーツの秋ですね♪

皆様こんにちは!渚亭の加生です。

9月下旬になり、函館にもようやく秋が近づいてきました。(今年は特別暑かった・・・)
秋といえば、読書の秋、食欲の秋とありますが、今日はスポーツの秋をテーマに函館のイベントをご紹介♪

函館では毎年9月に、「函館ハーフマラソン大会」というマラソン大会が開催されております。
今年は9月30日(日)。
全国的にも人気の高いイベントで、昨年は全国から約2,000名ものランナーが函館に集結したとか。。。
秋の爽やかな空の下、ゴールを目指して走るのって、気持ちがいいですよね!!

当日は湯の川温泉近辺を含む函館市内の一部で交通規制が敷かれます。
詳細は「函館ハーフマラソン2012」の特設サイトにて公開されておりますので、9月30日に函館にお越しのお客様はご確認くださいませ。

■函館ハーフマラソン公式サイト
2012年9月18日~9月24日 掲載

ビュッフェ会場に秋の味覚入荷

こんにちは!
予約係の伊藤です。

今日は、ビュッフェ会場に秋限定で登場するお料理のご紹介です。

料理名 秋鮭のちゃんちゃん焼き
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

総料理長:石崎がお届けする、秋の食材を使った料理。
秋の鮭は脂がのっておいしく、また栄養価も増します。
鮭の栄養素といえば、特徴的なところで、ビタミンB群、DHAやEPA等。

DHAやEPAは皆様ご存じの通り、血液サラサラ効果、コレステロール低下作用、血圧降下作用がございますね。

野菜もたっぷり使用しておりますので、普段あまり野菜を食べないという
お父様方にもお勧めの一品です。

北海道を代表する郷土料理のひとつと言われる“ちゃんちゃん焼き”。
渚亭では、漁師さんの本来の豪快な料理とはまた違う楽しみ方を
していただけるように総料理長石崎が盛り付けをアレンジしております。

秋限定!ビュッフェ会場の日替わりメニュー “秋鮭のチャンチャン焼き”
ビュッフェ会場にございましたら是非ご賞味くださいませ。

また、夕食をビュッフェではなく、
ゆっくり落ち着いてお召し上がりいただきたい。
というお客様の為に、秋限定の宿泊プランをご用意いたしました。

ご夕食は和食膳。
プランの紹介は。。。後日までのお楽しみ♪
2012年9月13日~9月18日 掲載

函館のメインと言えば・・・。

百万ドルの夜景です♪
世界三大夜景をご存知ですか。
香港の『ビクトリアピーク』、ナポリの『ボジリボの丘』
そして函館の『函館山』です。

標高334mの函館山頂上は東京タワーのアンテナの先端と
同じくらいの高さになるそうです。
函館山からの夜景はミシュラン3つ星にも選ばれております。
(ミシュラン3つ星の定義は「そのために旅行する価値がある」)

扇型に広がる夜景は函館の一番のスポット。
これは一見の価値は十分にありますよね♪
今の時期は18:00頃から夜景をお楽しみいただけますよ。
大切な方とぜひ、一度はお立ち寄り下さいませ。
2012年9月11日~9月13日 掲載

湯の川散策 Vol.1

こんにちは。
湯の川の数ある散歩道から少しずつスポットを紹介しますね。

初めはこちら!

~・旧戸井線後・~
昭和12年(1937)に建設が始まりました。
着工された戸井線は、函館五稜郭から戸井町までの単線だったそうです。
残念ながら資材不足で終点までたどり着けなかったこの路線。

現在は遊歩道として整備されております。
木漏れ日の下、どことなく路線の痕跡があるこの道を
散策されてみてはいかがでしょうか。

渚亭より徒歩で約25分
2012年9月7日~9月11日 掲載

秋みっけ♪

残暑の終わりももうすぐ!?
というような四季のうつり変わりを見つけました。
紅葉の名所として有名な『香雪園』に行ってきました。
『香雪園』は北海道で唯一の国指定文化財庭園です。
紅葉シーズンには赤・黄色・オレンジと色とりどり鮮やかなもみじが
私たちを魅了してくれます。
シーズンは10月下旬から11月上旬ですが、早くも染まったモミジが顔を出していましたよ。
実りの秋はもうすぐですね♪

渚亭でも秋限定プランとして”白老牛を鉄板焼きで味わおう”プランのご予約を承っております。
この機会にぜひ、世界から絶賛された白老牛の味をご堪能下さいませ。
■ご予約はこちらから

皆様、季節の変わり目、体調を崩さず元気に秋を迎えましょうね♪
2012年9月7日~9月7日 掲載

はこだてグルメサーカス開催

9月22日・23日の2日間、函館駅前で
はこだてグルメサーカスが開催されます。

函館市の市制施行90周年と北海道新聞創刊70周年を記念した事業で、
世界から、日本各地から函館とゆかりのある都市の美食が集結。
ここまで大規模に食をテーマとしたイベントを函館で行うのは初めてです。
日本国内の他に、ロシア・中国・オーストラリア・韓国・カナダからも
自慢のご当地グルメがお楽しみいただけます。

我こそはグルメという方もちょっと小腹が空いた方も、この機会にぜひ
足を運んでみてはいかがでしょうか♪

■開催日:9月22日(土)・23日(日)
■時間:10:00~17:00(最終日16:00終了)
■会場4箇所
・開港都市と姉妹都市のひろば(大門グリーンプラザ)
・翼でつながる東京・大阪・名古屋ひろば(大門グリーンプラザ)
・函館と東北6県のひろば(大門グリーンプラザ)
・みなみ北海道ひろば(函館朝市第一駐車場)
2012年9月5日~9月7日 掲載

湯倉神社でお祭りが開催されます♪

みなさん、こんにちは!
函館はそろそろ気温が下がってくるようで、やっと秋が近づいてきます。(それでもまだまだ暑いですが・・・)

さて、湯の川温泉街から歩いて15分ほどの所に、「湯倉神社」という神社がございます。
この神社は湯の川温泉始まりの地と言われており、その昔は松前藩藩主のご子息の病を治したという歴史が残っています。
そんな湯の川温泉と縁深い湯倉神社では、一年に一度、“例大祭”というお祭が開催されます。今年は9月7日(金)~9月9日(日)までの3日間。
松前の郷土芸能である「松前神楽」や神輿を担いで温泉街を練り歩く「神輿渡御」、それにカラオケ大会やマジックショーなどの余興に加え、神社境内には露店も出店しています!
露店って、大人も子供も目の前にしただけで何故かわくわくしませんか?
神社でマジックショーも斬新ですよね~。

ちなみに松前神楽は、開拓されて比較的歴史の浅い北海道では珍しい郷土芸能の一つなんだとか。道南地方では、お祭りの際によく神社で奉上されているので、どなたでも見学する事ができますよ♪

皆様も是非、湯倉神社のお祭りに足を運んでみてください!
2012年8月27日~9月05日 掲載

クリスマスシーズンのインターネット予約開始!

2013年3月までのご予約の受付を開始いたしました!
もちろんインターネットからもご予約が出来ますよ。

今年のクリスマスイブは休日ということもあり、例年よりも早い時期から
クリスマス前後の日は混雑してしまうかも!
まだまだ暑い時期ですが、サンタさんは早くも、なにやら準備を開始しているようですよ。
皆様もご予約はお早めに!!

函館では例年12月1日から金森倉庫でクリスマスファンタジーを行っており、
ご家族やカップルがカナダから来た大きなクリスマスツリーに祈りを捧げております。
連日イベントも開催されており、ぜひ一度お楽しみいただきたいスポットです。

大切な方と一緒に、浪漫あふれる函館で素敵な聖夜を過ごしませんか♪

ご予約はこちら
2012年8月23日~8月27日 掲載

ざいだんフェスティバル開催!

今年で17回目を数える「ざいだんフェスティバル」が
8月26日(日)に開催されます!
縁日では金魚すくいやヨーヨーすくい、
熱い夏にはぴったりのカキ氷などをお楽しみ頂けます。
また、巴太鼓のステージショーや抽選会など、
大人も子供も楽しめるようなイベントとなっております。
ご家族そろって夏の青空の下、足を運んでみませんか♪
皆さんちんどん屋って・・・ご存知ですか。。。

■開催日:8月26日(日)
■場所:函館市民会館前庭
 渚亭より車で約5分
■開催時間:10:00~15:00
2012/08/23
2012年8月21日~8月23日 掲載

今年も花火大会が終わりました

湯の川の夏の風物詩、音と光の湯の川花火大会が行われました。
渚亭の外に一歩出ると、大音響・大迫力の花火を見ることができました。
通り沿いはあでやかな浴衣姿の方々であふれ、
函館名物のイカや動物の花火に、大人もお子様も楽しんでいました。

屋台も出ていて、渚亭のスタッフも焼き鳥を買って家路に着きました。
早くも来年の花火大会が待ち遠しいですね♪

今年の夏はたくさんの想い出が出来ましたでしょうか。
8月いっぱいは残暑が続きますが、北海道の秋はすぐ目の前です。

秋と言えば食欲・芸術・スポーツと夏とは違った四季の楽しみがありますね。
食欲の秋と言えば焼き芋が定番ですが、私はじゃがいもがオススメです。
函館ではじゃがいもに塩辛を乗せて食べるのが主流なんですよ♪
(なまらうめっけさ~)

今後も函館、そして湯の川の魅力を伝えるべく色々とご紹介していきますね。
2012/08/21
2012年8月17日~8月21日 掲載

湯の川花火大会迫る!

いよいよ函館最後の花火大会「湯の川温泉花火大会」が
間近に迫りました♪
約3000発の花火は残念ながら渚亭からはご覧いただけませんが、
会場の湯の川海水浴場は渚亭から歩いて約5分ぐらいのところにございます。

もう会場の場所取りを行っている人もいるみたいですよ!
・・・・・・・・・と思ったら・・・・・・・・・。
予約係の伊藤でした・・・。

『湯の川温泉花火大会』
日程:8月18日(土)
予定時間:19:40-20:40

花火大会を過ぎれば函館の短い夏はもうすぐ終わり・・・。
夏の最後にたくさんの思い出を作っていってくださいね♪
2012/08/17
2012年8月16日~8月17日 掲載

湯の川花火大会迫る!

真夏とはいえ、函館は最高気温30度を越す日はほとんどなく、
気持ちの良い日差しが続いております。
そんな中、湯の川温泉街のゴミ拾いをしてきました。
なぜかというと、湯の川温泉の花火大会が近いためです。

今年で47回目を数える『湯の川温泉花火大会』は
夏のフィナーレを飾る、函館の最後の花火大会です。
真夏の夜空に浮かぶ約3000発の芸術を見に湯の川へ遊びにきませんか♪

『湯の川温泉花火大会』
日程:8月18日(土)
時間:19:40-20:40

また、当日は湯の川の温泉を神社に献上する、
恒例の「献上みこし行列」も行われます。
渚亭のスタッフも参加して、みこし担いで神社までの約3kmを練り歩きます。
ぜひ、こちらもご覧になってくださいね♪
2012/08/16
2012年8月6日~8月16日 掲載

世界のVIPに愛された牛

皆さんこんにちは!
私は鉄板焼きのシェフ新保と申します。

今回私が紹介させていただくのは、かの洞爺湖サミットで
一躍有名になった北海道のブランド牛「白老牛」です!

白老牛は、北海道白老の恵まれた大地・水・気候によって育てられた
北海道を代表する黒毛和牛です。
洞爺湖サミットでは、各国の要人からも絶賛された一品。
とろける美味しさに良質のたんぱく質を豊富に含んだスタミナ源です。
脂身がほのかに甘い高品質なお肉となっております。
私のお勧めの焼き方はレアからミディアムレアです。
白老牛は鉄板焼きの”青海”にてご用意させて頂いております!

函館には鉄板焼きのお店は数少ないので、今後もお客様に
鉄板焼きを知っていただくため、また私が登場させて頂きますね。

食の秋に向けて、鉄板焼きの新しいプランをご用意する予定です。
乞うご期待下さいませ。
2012/08/06
2012年7月27日~8月6日 掲載

特急ヌプリ


写真提供:JR旅客鉄道様
ヌプリとは、アイヌ語で「山」を意味します。
函館・大沼公園とニセコ・札幌を結ぶ期間限定の
特急が8月6日~8月31日まで走ります!

”特急ヌプリ”は北海道を代表する
「羊蹄山」と「駒ケ岳」の山間を走ることから
名づけられました。

そういえば、湯の川プリンスホテルグループには
ニセコの「ひらふ亭」、札幌の「クレセントホテル」がございます。
電車好きの方はこの機会にぜひ、"特急ヌプリ"をご利用して
北海道の旅を楽しんでみてはいかがでしょうか♪

特急ヌプリ号の情報はこちら
2012/07/27
2012年7月23日~7月27日 掲載

真夏の季節

・・・とはいいつつも、やっぱり函館は避暑地です☆
最高気温も25度くらいの日が多く、夜はちょっぴり涼しいくらい。

そんな中、渚亭より歩いて約5分の湯川海水浴場が
海開きとなりました♪
今日もたくさんのちびっこ達が元気にはしゃいでおりましたよ。
8月19日まで、真夏の遊泳を満喫出来ます。

夏は祭りに花火に夏休み。
皆様、それぞれの熱い夏をお楽しみくださいね☆

以上、加生でした☆
2012/07/23
2012年7月09日~7月23日 掲載

喫煙ブース

函館のホテル渚亭・喫煙ブースのご案内 皆さんこんにちは、加生です。

今日は、喫煙ブースのご紹介です。
今年出来たものです。

とっても現代的な作りですね。
おタバコをお吸いになるお客様も
吸われないお客様も皆様が気持ちよく
お過ごしいただけるよう日々改善を行っております。

場所は、正面玄関を入り、ロビー左側にございます。
そうすると、以前の喫煙ブースはどうなったと思いますか?

そ・れ・は、来てからのお楽しみ!

潮風がさわやかな函館湯の川で皆様のご来館をお待ちしております。
2012/07/09
2012年6月26日~6月28日 掲載

オンパク開催カウントダウン!

6月30日より開催される“オンパク”
着々と準備が整っている模様。

先日は、北海道新聞さんと函館新聞さんが
オンパクの取材にお見えになられていましたよ。

数あるプログラムの中から、今回は「アナタも寿司職人」を
題材に行っていただきました。

記者の方。
かっこいいですね。

そしてその向こうにいる板前さんとお客様(右側)。
なんだかお客様の方がおいしいお寿司を握りそう??(笑)

“第8回はこだて湯の川オンパク”は 6月30日~7月8日の
期間で行われます。

もうすでに予約でいっぱいのプログラムもあるそうです。
函館湯の川で、“オンパク”お楽しみください。

詳細はこちらから
2012/06/26
2012年6月26日~6月28日 掲載

撮影風景

まきです。

じゃらん7月号発売になりましたね。
今月号では、渚亭とグループホテルのひらふ亭が1ページになり登場。
あらためて二館をご紹介しております。

じゃらん7月号はアイスクリームの特集もございましたよぉ。
函館にはおいしいアイスクリーム?ソフトクリーム?のお店が
たくさんございます。

読んでいたら、私もなんだかおなかがすいてきた。。。

コホン。皆さん7月のご予定はお決まりですか。
潮風がさわやかな函館で夏の休日を楽しみませんか。

そうそう、グループホテルひらふ亭は今回この1ページのご紹介のほかに、
もう一か所掲載がございます。
そちらにはさらに詳しい情報がございます。

また、別のページにも「湯元ニセコプリンスホテルひらふ亭」の
名前が登場しております。さて、それはどこのどんなお店でしょう♪

楽しんでお探しくださいね。
2012/06/26
2012年6月25日~6月26日 掲載

撮影風景

先日、青森テレビの番組の撮影がありました☆
”おしゃべりハウス”という番組で毎週火曜日に行っている
『お出かけ天国』というコーナーで取り上げて頂きます。

お部屋や露天風呂、ビュッフェ・和食膳・鉄板焼きなど、
美人レポーターさんと一緒に渚亭のお勧めを撮って頂きました。
レポーターさんもお料理をお気に召してくださり、
気持ちが良いくらいパクパクと召し上がって頂けました☆

当日は生憎の天候で、ハードなスケジュールの中、
撮影にいらっしゃったスタッフの皆様、ありがとうございました。
青森のお客様はぜひ、ご覧いただきたいと思います♪

放送日は7月10日(火)10:00~
ATV青森テレビにて放送です。
乞うご期待くださいませ☆
2012/06/25
2012年6月19日~6月25日 掲載

第8回 函館湯の川オンパク

皆様、【オンパク】ってご存知ですか?
発祥地の別府の他、全国の温泉地で開催される、温泉泊覧会の
事です。

湯の川では2006年から始まった【オンパク】も今回で8回目となり
今年は6月30日(土)~7月8日(日)までの9日間開催されます。

オープニングイベントの「松前マグロまつり」など、
計35プログラムが湯の川の各施設で皆様をお待ちしております。

ガイドブックは、湯の川の各施設等にありますので、
是非一度ご覧ください。


オンパク事務局のホームページはこちら
2012/06/19
2012年6月15日~6月19日 掲載

トリップアドバイザー記念プラン第三弾!いよいよ登場!!


記念の盾を頂いちゃいました♪
こんにちは!そろそろ夏が待ち遠しい時季となりましたが、函館もポカポカと暖かい 陽気で夏が近づいていると実感出来る今日この頃でございます。

大変ご好評頂いております
トリップアドバイザー【2011年女性が選ぶホテルランキング No.1】
記念の限定宿泊プラン第2弾も、
残すところあと僅かな期間となりました。

お客様からのお声により、引き続き感謝企画第3弾が決定!!
今回は夏休みという事で、ご家族で素敵な思い出を作って頂く為のプランをご用意致しました!

夏限定の特別企画です!!
北海道の爽やかな夏を、ご家族で楽しく過ごしませんか♪

第三弾プランはこちらから
2012/06/15
2012年6月4日~6月15日 掲載

期間限定!旬の味覚

旬の味覚の便りが総料理長:石崎より届きました。
根曲がり竹(笹竹)
^^^^^^^^^^^^^^^

グループホテルのひらふ亭が建つ羊蹄山麓で採れた旬の竹の子。ひらふ亭でも大変ご好評をいただき、この時期にこの竹の子を楽しむだけにご宿泊をされるお客様もいらっしゃるようです。

普通の竹の子に比べてアクがなく、瑞々しくほんのりした甘みが特徴。

香り豊かで“お刺身(ゆで)”としても“焼き竹の子”としても美味。

渚亭でも入荷次第ご提供してまいります。
旬の竹の子を是非お楽しみください。
※6月中旬までの入荷時のみのご提供です。
2012/06/04
2012年5月31日~6月4日 掲載

綺麗な花が咲きますように




先日、晴天の中、正面玄関前の花植を行いました。

慣れないながらも花の苗と土と戯れ、
綺麗な花が咲いてお客様をお迎えできるようにと・・・。

いやー、しかし暑かった!!

今回植えた花は"ブルーサルビア"
夏に開花するシソ科サルビア属でハーブの一種です。
青色から紫色の花を咲かせ、渚亭を彩ってくれます。

花言葉は”永遠にあなたのもの”
素敵ですね☆
私も一生に一度でも言ってみたいものです・・・。

最長40cm程にも成長するかもとのこと。
渚亭お立ち寄りの際にはぜひ、一度御覧下さいませ☆
2012/5/31
2012年5月28日~5月31日 掲載

大漁!大漁♪

籠いっぱいにたくさんの“鯛焼き”が取れました♪
って、“タイ焼き”じゃない。。。

“たい夢”さんのタイ焼きは塩加減もばっちり、
あんこや豆乳などの甘みのネタに、
絶妙なバランスの生地の塩加減がたまらない。

続きはこちらから
2012年5月25日~5月28日 掲載

味なお店

パン・エスポワールさん

エスポワール=希望
イタリアンな建物が印象深いこちらのお店。
店内には種類豊富なパンがずらりと並び、手作りのパンが焼きあがるのを間近で見ることができます。

“希望”という言葉とあっているかはわかりませんが、子供たちが喜びそうなパンもいっぱい。

当館の写真マニアの女性スタッフもめずらしく?
女性らし一面を見せていたので、女性が喜ぶお店に間違いなし!

パンの種類の豊富さが賑やかさとなり、笑顔と希望があふれるようです。
パン屋さんと隣接してカフェがあり、
(店内から移動可能)
その場で手作りパンを楽しめるのも
人気の一つ。

湯の川プリンスホテル渚亭より
車で約5分。

希望という名のおいしいパンのお店
味なお店にノミネート。

営業時間 9:00~19:00
2012/5/25
2012年5月18日~5月24日 掲載

期間限定の味

夕食(和食膳)に“時知らず”が登場。

皆様、鮭といえば秋を連想されると思います。
秋鮭は脂肪を蓄えさらにイクラもあることから昔から冬を越す為の貴重な食材として大切に食されておりました。

しかし、今回、総料理長の石崎がお勧めするのは“初夏の鮭”。
夏の鮭は脂がのっていないんじゃないの?とご心配のお客様もいらっしゃるかと思いますが、その点は石崎も心得ております。

総料理長石崎がこの初夏にお勧めする鮭は“時知らず”。
時知らず(時鮭)はまだ成熟しきれていない鮭のことで、産卵をする年齢に達していない分、身肉に脂・栄養があり大変美味と言われております。

続きはこちらから
2012年5月11日~5月17日 掲載

~どこまで来ている桜前線 Vol.4~

5月11日(金)の函館公園の写真です。
桜の枝が重みを感じているのではないかと感じるくらい満開です。

函館公園は、明治12年11月に開園した歴史ある公園。
古木も多いようですよ。

園内には遊園地があり、さらに鹿などがいる小さな動物園もあります。

桜と松、そして提燈。
風情ですねぇ。

しかし、私も先日登場した西崎と一緒。花より団子・・・。
露店からただよう焼き鳥の匂いに心奪われました。
2012年5月8日~5月10日 掲載

~どこまで来ている桜前線~ Vol.3

こんにちは、加生です。

5月5日のスーパームーンの日に五稜郭公園に夜桜を楽しみに行ってきました。
私は西崎と違い、団子より花ですよぉ。

写真マニアの同僚と夜桜をパシャパシャ撮影しまくりでした!
お月さまがとっても大きくて、明るくて。桜が妖美に見えました。

こんな素敵な夜の花見も乙なものですよ。

今回行ってきた五稜郭公園は、五つの頂点を持つ星型が特徴の広大な城塞。
函館観光には絶対外せないスポットですね。

ユニークな星型の城塞として知られる五稜郭は、幕末に箱館戦争の舞台となりましたが、元々は奉行所の建物を防御する為に着工した城塞なんです。

星型の5つの頂点に対応を設けることで、たがいに援護しながら敵の侵入を防ぐという築城理論を取り入れているのです。

激動の幕末を感じられますね!

続きはこちらから
2012年5月1日~5月7日 掲載

~どこまで来ている桜前線~

GWに突入し、桜の開花が待ちどおしいところですね。
気温が暖かくなるにつれ、固く閉ざされたつぼみが柔らかに膨らみ始め、
にわかにさくら色が見え始めました。

日本の風物詩ともいえる桜の花見。今年はどんな桜が楽しめるかな。
とっても楽しみな桜ですが、私は花より団子。。。

あ!花と団子でした。
桜を見ながら団子を食べ食べ、春のうららかな時を過ごすのが私のお勧め!
今回私がお勧めするお団子屋さんは、
湯の川で明治三十八年に創業された“若竹さん”

民家の中にとけ込んでおり、一見すると分からないのですが、
それがまた良いところ。発見したときはうれしいですよ。

こちらのお店、なかなかの人気店で、売り切れが良くあるそうです。
おばあちゃまが一人できりもりしているので、
たくさん作ることが 出来ないという理由もあるようですが。。。
とっても元気なおばあちゃまです。
そして、お団子は昔懐かしい手作りのおばあちゃんの味。かな?

三色団子。
機会がございましたら是非一度お試しくださいませ。

お店は 湯の川プリンスホテル渚亭 より歩いて約5分程のところにございます。
2012/05/01
2012年4月26日~4月30日 掲載

~どこまで来ている桜前線~



このブログにて何度もつぶやいてはおりますが・・・。
今年の冬は本当に寒かった!!

その影響もあって、全国的にも桜の開花は例年よりも遅れております。
そんな中、開花情報を調べたところビックリする事実が分かりました。
北海道から遠く離れた沖縄ではなんと・・・。
桜の開花が1月中旬!!
同じ日本と言えども、桜の時期が4ヶ月程も違うんですねぇ。

さて、現在桜前線は東北まで進行中♪
函館に桜が来函するのはGWの真っ最中になりそうです。
満開はGW後なので、GWが過ぎてもお花見が出来ますよ☆
桜を見ながら食べて飲んで、大いに楽しんでくださいね☆
2012/4/26

湯の川プリンスホテル渚亭のご予約はこちら
2012年4月16日~4月25日 掲載

~お二人とも、素敵です☆~



こんにちは!
渚亭の伊藤です。

4月15日が記念日となったお客様がいらっしゃるようですよ。
学生時代の想い出の地、函館でプロポーズをし、
見事結ばれました!!
本当におめでとうございます!!
こんな素敵な舞台に当館をお選びいただけましたこと
とても光栄でございます。
ご出発の朝は、お二人の門出を祝うような晴れ渡った空でした☆

それにしてもスタッフ一同うっとりするほどの美男・美女!
お二人の幸せそうなお顔うらやましいですね。
私たちはいつまでもお二人の、そして、ご家族が増えましたら、
ご家族でのご来館をお待ちつづけております。
ありがとうございました。
2012年4月10日~4月16日 掲載

~ポッキーを持って渚亭にお越し頂けますと・・・~



こんにちは!
渚亭の西崎です。

皆様にもお馴染みのあのポッキーと函館がコラボ!!
4月10日~5月7日まで、”ポッキー旅キャンペーン”を
実施しております。

渚亭にご宿泊して売店でポッキーをご購入頂き、
フロントへ箱をご提示頂ければなんと・・・
函館夜景の3D絵はがきをプレゼント!!
今だけ限定の絵はがきをゲットしたいお客様は、
ポッキーを片手にスタッフへお声を掛けて下さいませ☆

なお、キャンペーンに合わせて
100万㌦の函館夜景バージョンが登場!
見かけた方はぜひ、チェックしてみてくださいね♪
2012年4月6日~4月10日 掲載

~少し残雪はございますが・・函館にも春到来!!~


今年は本当に積雪が多い冬でした。
なんと函館は4月になっても寒い日は雪がほろほろと・・・。
それでも、道端の雪はほとんど溶け、春の息吹を感じます☆

今月号のじゃらんでは、函館桜BOOK♪が掲載されました。
4月後半より蕾が開き始め、ゴールデンウィーク頃に
開花というニュースになるのが函館の桜でございます。
(私は開き始めの、蕾をいっぱいに膨らませた桜も綺麗で好きです。)

今回は数ある桜の名所の中の「五稜郭公園」をトピックス!
五稜郭公園の桜は”ソメイヨシノ”を中心に
約1600本!
函館有数の桜の名所となっております。
天気が良い日には水面の鏡に
鮮やかに桜が映し出されます。

花より団子の方も、旅行の合間の散歩だけの方も
一度はお立ち寄り頂きたい一押しスポットでございます☆
2012年3月19日~4月6日 掲載

宿泊者限定★屋内温水プールがオススメ!


刻々と冬の終わりが近づいて参りました。
北海道に住む私達も、暖かい陽射しを浴びて春を感じ始めております。
長い冬の間は寒くてなかなか外に出ることが出来ませんでしたが、
暖かくなるにつれて、だんだんと体を動かしたくなる方も
いらっしゃるのではないでしょうか?

そこで今回は、屋内温水プールのご案内をさせていただきます!

渚亭では函館のホテルでも珍しくプールがあり、
ご宿泊の方には無料でご利用いただいております。
季節を問わず、いつでも快適にお過ごしいただける温水プールです☆

すべり台付きで浅めの子供用コーナーもございますので、小さなお子様をお連れのお父様お母様も安心してお楽しみいただけます。
泳げない方は広いプールでぷかぷか浮かんだり、ゆったりと歩くのもリラックス出来てオススメです。
たっぷり泳いで楽しんだ後、心地よい疲労感を感じながら露天風呂で湯浴みをするのもまた格別です!

プールといえば夏!という方も多いかと思いますが、今年は一足早く、渚亭でプールを満喫されてはいかがですか?

~湯の川プリンスホテル渚亭ご予約はこちら~ 
2012年3月3日~3月19日 掲載

春の訪れを告げる商品が出ました!


3月に入っても、函館では連日雪が降り続けておりますが、
立春を過ぎてからは春を感じる暖かい日も増えてきました。
街を白く染めている雪景色も少しづつ溶けてきて、
着実に緑芽吹く季節に近づいていることを実感しております☆

さて、春といえば桜ですね!!
今年は全国的に、桜の開花が例年よりも少し遅くなっているそうです。

春の訪れが待ち遠しい・・・そんな方の為に、今回は春を先取り!
当ホテル売店の商品をご紹介したいと思います☆

写真の「桜の折り餅」は、もちもち&ふわふわな、名前どおり桜をイメージしたピンクが可愛らしいお菓子です♪

そして、「さくら咲く」というこの焼酎、ちょっぴり驚きの”秘密”があるんです!
グラスに注ぐと綺麗な琥珀色なのですが、水で割ると・・・!?
どうなるかは、試してのお楽しみ☆

他にも春本番に向けて、関連商品を続々取り揃えております☆
今だけ限定の“春商品”を、お土産に是非いかがでしょうか♪

~湯の川プリンスホテル渚亭ご予約はこちら~ 
2012年2月20日~3月3日 掲載

~灯りをつけましょ ぼんぼりに~♪~

もうすぐひな祭りですね!渚亭のロビーにも、雛飾りがお目見え致しました。

渚亭ロビーの雛飾り♪

?どうして、男が左で女が右?

写真をご覧になるとお分かりになると思いますが
男雛は向って左、女雛は向って右に飾られています。
最近ではこの位置が一般的なんですが、
実は関西では逆に飾るお家があるんです。
そもそも昔は男雛が向って右、女雛が向って左が一般的でした。
これは昔の日本が左側が上位という考えがあった為で、
そこから雛飾りも同じ飾り位置になっていたそうです。
現在の飾り方になったのは
明治期に西洋文化が取り入れられるようになってからで、
国際的には右側が上位という考えでした。
大正天皇陛下が即位の際に西洋に習って皇后陛下の右側に立たれた
事をきっかけに広まり、現在の飾り位置が一般的になったらしいです。
なので、江戸時代まで天皇陛下がいらっしゃった京都では、昔のように
向って右に男雛、左に女雛を飾るお家が多いんですって。
ちなみに、ひな祭りといえばで定番の「ひなあられ」も、
関西と関東では見た目も味も全然違うとか。
(関西生まれのKは関東のあられの写真をみてビックリしました)
皆さんのお宅ではどんな味なんでしょうね~
地方独自のひな祭りがあるんですね☆

もしかしたら、皆さんが当たり前だと思っていたひな祭りが
全国的にはすごく変わった祝い方だったりするかも!?
余談ですが、我がグループホテルのひらふ亭でも、
ひな祭りについての小話をブログで掲載しています。
興味のある方は是非☆

~湯の川プリンスホテル渚亭ご予約はこちら~ 
2012年2月12日~2月20日 掲載

~函館冬フェスティバル開催中!~


今回は函館の中でも、教会や歴史的な建物が多い
「元町」周辺のイルミネーションを散策してきました!
函館元町はロマンティックで異国情緒あふれ、坂の多い街です。
坂の上からはベイエリアの港を眺めることができ、
幻想的な光のファンタジーが目の前に広がります。
函館山からも近いので、夜景見学のお帰りに立ち寄っていただくのがお勧めです!

期間:2月29日迄

ロマンティックな冬の函館をお楽しみいただいた後は、
プライベートな露天風呂付きのお部屋で
お寛ぎいただいてはいかがでしょうか。
2012年1月27日~2月12日 掲載

~さっぽろ雪まつり開催!~

皆さんこんにちは!
北海道の冬の一大イベント、「さっぽろ雪まつり」の時季が今年もやってきました!
今年は2月6日(月)~2月12日(日)の期間で開催されます。
年に一度、222基もの様々なコンセプトの氷雪像が立ち並び、美しく幻想的に街を飾ります。

札幌大通り公園の夜景です☆
 
雪像作成中・・・・

お煙草を吸わないお客様に喜ばれる全館禁煙ホテルです♪

~札幌にあるグループホテルのご紹介~

そんな、さっぽろ雪まつりのメインである大通会場の近くに、
実は渚亭のグループホテル、
札幌クレセントホテル」というビジネスホテルがあるんです!

札幌クレセントホテルは、札幌で唯一の全館禁煙ホテルとして
禁煙志向のお客様からご好評頂いております。
全客室にマッサージチェアと加湿器、空気清浄機が設置されており、
お客様がリラックスできる空間をご用意しております。

「さっぽろ雪まつり」で北海道の“しばれる”寒さを体験した後は、
快適な空気のお部屋でゆっくりとお寛ぎになられては如何でしょうか。

~渚亭のご紹介”禁煙室編”~

渚亭にも実は禁煙室がございます!
特におススメは「街側露天風呂・足湯付和洋室」タイプです。
他のお部屋とは一味違ったモダンな造りとなっており、
特に若い女性にご好評を頂いております。

渚亭をはじめ、湯の川プリンスホテルグループは
寒い冬でも身も心も温まって頂けるような“おもてなし”で
お客様をお迎えしております。

皆様のお越しを、心よりお待ちしております。

モダンな雰囲気の街側露天風呂付和洋室です☆
2012年1月7日~2月14日 掲載

~トリップアドバイザー2011年女性が選ぶホテルランキング1位!~


みなさんこんにちは。
加生です。

函館地区のイベント情報や観光スポットをご紹介しようと
いろいろ調べておりましたら・・・。

トリップアドバイザーというサイトで行っている
女性が選ぶホテルランキングで、なんと渚亭が1位を頂戴しておりました。

これもひとえに日ごろの皆様からのご愛顧と温かいお声のお陰でございます。誠に有難うございます。

これからも女性のお客様だけでなく、男性のお客様にも“渚亭に宿泊して良かった”と感じて頂ける宿を目指して、お客様をお迎え致します。

写真でご紹介していているのは津軽海峡を一望できるお部屋の露天風呂でございます。

女性はもちろん、カップルやご家族にもお勧めですよ☆
プライベートな露天風呂で、夕・夜・朝と刻々と変わる海の情景をご覧頂ながら、ごゆっくりとお寛ぎくださいませ。

私、加生はこれからも皆様に函館のホッとでクールな観光スポットをご紹介していきますね♪

皆様の温かな応援に感謝申し上げます。
2012年1月1日~1月6日 掲載

~謹賀新年~


平成二十四年
謹賀新年

新年明けましておめでとうございます。
旧年中は格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございました。

お客様ひとりひとりにとって、特別な時間を当館でお過ごし頂けるよう
本年もスタッフ一同精進してまいります。

新しい年が皆様にとって素敵な1年になることを心よりお祈り申し上げます。

湯の川プリンスホテル渚亭
スタッフ一同
2011年12月26日~12月31日 掲載

~年末のご挨拶~


クリスマスも終わり、2011年も残りわずかとなりました。

「年の瀬」という言葉は、年を越すのも一苦労だという意味があります。
大掃除や仕事納。お正月の準備など、皆様お忙しい時をお過ごしと思います。
多忙の「年の瀬」ですが、今年は”絆”を深めるべく、
ご家族の皆様一緒に、函館湯の川の”渚亭”で一年の労をねぎらいませんか。

写真の神社は、湯の川の「湯倉神社」でございます。
毎年、湯の川でお正月を過ごされるお客様が新年のお参りに参列されています。
元旦9:00~15:00まではお神酒や甘酒振る舞われるようですよ。
来年はどんな年になるか、2012年の運勢を函館で占ってみてはいかがでしょうか☆
(私は2011年は末吉でした・・・。微妙。)
湯倉神社公式ホームページ

皆様の多大なるご愛顧で、12月31日、1月1日はおかげさまで満室の状況でございます。
前後のお日にちは、まだ若干の空室がございます。
暮れる卯の年と、明ける辰の年。
渚亭で皆様の笑顔が見れることを楽しみにして、お待ちしております。